12月になると今年の総決算みたいな事をどこでもやったりするけど,そんな中でグランプリを決める何とか大賞ってのも結構あるだろ?
何も無いより大勢で楽しめる切っ掛けになるし,参加してる側は,目標になったり商売にも繋がるから増える事はあっても,こういうのは減る事は無いんだろうね.
実は,1度だけうちの店でもヘブンス大賞を決めようみたいなイベントをやった事あるんだけど,知らない人の方が多いよね?
だってオープンした年だから27年も前の話だし.
ダサ過ぎて1年でやめちゃったけど,優勝バンドはトロフィーとかあった気がするが,忘れたい過去なので細かい事はよく憶えてないことにしとこう.
で,そういったなんとか大賞だが,映画好きの俺からすると日本アカデミー賞ってのが.昔からどうにも気に食わない.
発表が3月だからちょっとタイミングはずれてるけどもう40年もやってんだよね.
納得出来る時もあるけど興行収入上位作品が大賞を獲ってる確立が凄く高いんだよあれって.
興行収入が多いっていうのは,勿論沢山の人が観たって事だけど,その人達が凄く高い評価をしたとは限らないだろ?
宣伝沢山してるから観てみるかって人も当然いる筈だし.
調べてみたら俺は,大賞を獲った40作品中28作品を観ていたんだが,これは確立にすると7割になる.
その28本の中で,これなら大賞でも納得出来ると思ったのは,半分以下だ,
冒険しないというか,頭が固いというか,いくらセンスがずば抜けていても有名な俳優が出てないと大抵候補にもあがってないし.
去年のシン・ゴジラなんて酷いもんだ.
あの映画が酷いっていう意味じゃなくて,あれが大賞っていうのは酷いって意味だよ.
どうひいき目に見てもあれが候補になる事自体が有り得ないと思うのに年間の大賞ってそりゃないよって思った人は大勢いるんじゃないかな?
15年くらい前から邦画も洋画に負けてないじゃんって思ってるけど,いつもこの日本アカデミー賞でがっかりさせられるんだよね.
アカデミー賞ってタイトルからしてパクリだし,恥ずかしいと思わないのかな?
日本人ってどうして文化的なものに対してもっと掘り起こしてみようとしないんだろう?
上っ面で判断してわかったようなお世辞並べてこれが大賞ですって,馬鹿にするのもいい加減にして欲しいよ.
音楽に対しては,もっと酷いけどね.
PR