今月中に結論出しますって約束なので一応ケジメは、つけときます。
ドリンク持ち込み禁止みたいな張り紙貼ったりはしません。
理由は、ダサいからです。
ここは、幼稚園じゃないし。
わざわざ大人に向かって言うような内容じゃないしね。
だけど、持ち込んで当然みたいな態度でドリンク持ち込みされれば、今までみたいに黙ってるとは限らないのでそこはその積もりでいて下さい。
今回色々な意見を貰って俺が最もショックだったのは、まともな料金でドリンク買ってくれてるお客さんの中に嫌な思いをしていた人が少なからずいたことなんだよね。
自由な空気に拘りすぎて誰かを不快にさせてしまったとは、もうその時点で不自由な空気も同時に作ってしまっていた事になるでしょ?
持ち込み黙認の大きな理由って音楽に携わっている人達は、圧倒的に金が無いって事を知ってるからで、そういう人達を応援したい気持ちがそうしたわけだけど、やり方を少し間違えたよね。
なんか当たり前みたいな空気を作り過ぎちゃった気がするんだ。
絶対当たり前じゃないんだよ。
もう随分前の話なんだけどさ、バンドとアメリカをツアーした事が結構あってね、その時によく見た光景で自分も真似してたんだけど、瓶ビールを紙袋に入れて外側から中身が見えないようにして飲んでる奴が何人もいたんだ。
露骨に持ち込めばボディガードに摘み出されるけど、これだと注意されないんだよ。
少しスリリングだけど見た目も慣れてる感じがかっこよかったりして。
なんか黙認するから持ち込めって言ってるみたいになっちゃったけど、そういう意味じゃ全然なくて要するに自分の行動に落とし前付けられなくて自由がどうのこうのは語れませんよってことですよ。
わかり辛い事言ってるかな?
本当は、凄くシンプルな話なんだけどなぁ。
観る側と観せる側、応援する側とされる側、そこに愛があれば自然と行動は付いてくるってだけの事だと思うんだ。
PR